絶対音感の練習について

絶対音感(ハタ)の練習で大切なことを、『新・絶対音感プログラム』(江口寿子・江口彩子著 全音楽譜出版社)から抜粋して、お伝えしたいと思います。

 

■毎日練習する

特別な日を除いて、毎日練習しましょう。

絶対音感を身につけることができた子どもの平均練習回数は、統計上では一日に4.2回です。

 

■すぐに答えを教える

絶対音感の練習では、不安な気持ちにさせないことが大切です。不安になって、音を当てようと頭を使うと、音の高さを比べる「相対音感」の聴き方に近づくからです。

 

■考えさせない・比べさせない

練習していて、子どもが、間違えたり答えられなかったりした時、「よく考えてね」とか、「さっきの音より高いでしょう」とか、比較させるような言葉かけをするのは、NGです。 比べるのは、相対音感の聴き方・頭の使い方です。

 

■弾く順番をいつもかえる

いつも決まった順番で練習していると、音を聴かずに順番で覚えてしまうからです。

 

■分散奏をしない

和音をバラバラにして、ド~ミ~ソ~、のように一音ずつ弾いて聞かせるのはNGです。 和音の響きを覚える練習にならないからです。

  

 

毎日練習するのは、お母様にとってご負担も大きいですし、大変だと思います。 

だからこそ絶対音感は、お母様からお子様への、素晴らしい才能のプレゼントなのだと思います。

たとえゆっくりでも、あきらめずに、がんばっていきましょう!